古尾谷 真理
2019年 入社
薬剤師(大森薬局)
私の条件とぴったり一致していました
経歴を教えてください。
薬学部で修士課程を終了後、大学院に進みました。大学を卒業し、2017年4月に城南医薬保健協働に入社、1年間は大森薬局で勤務しました。その後、大田病院の薬局で一年間研修をうけ、認定薬剤師の資格も取得しました。
当社に入社した一番の理由は何ですか?
私が、就職の条件として考えていたのは、まずまず都会で給料が高くもなく安くもなく、独身寮もあり、病院薬局と調剤薬局が経験できるところ、ということでした。また、大手チェーンでもなく個人経営のところでもない会社を志望していました。その条件とぴったり一致していたので、他をみることもなく、就職を決めました。
休日はどんな風に過ごしていますか?
休日はなるべくリラックスしたいですね。散歩をよくします。最近は2時間くらいかけて家族と散歩しました。あとは、読書ですね。
病院での研修は他ではできない特徴の一つ
入社後の研修はいかがでしたか?
実務実習も他の民医連の薬局だったので実習の延長戦だった印象です。ヘルパー体験や透析同行など他でできないことが経験できました。
病院薬局の研修はどうでしたか?
病院の経験をして良かったと思います。担当病棟の患者さんの処方は自分でOKを出してから調剤されるので、検査値や患者背景に注意し、確認をしていました。調剤薬局に戻ってからもその経験が活きていると思います。また、抗がん剤の処方も多くあったので勉強になりました。病院での研修は他の薬局ではできない特徴の一つと思います。
問題があれば、みんなで話し合い、解決する職場
大森薬局に戻ってきてどうですか?
病院は自分で時間配分をして業務を行うので、大森薬局に比べてゆったりした感じがしますが、大森薬局は来局する患者さんの流れに合わせて動くので忙しいと感じます。ただ、やりがいは病院でも薬局でも変わらないですね。薬剤師としての仕事の質は同じです。
職場の雰囲気はいいと思います。問題があれば、みんなで話し合い、解決するところなど、働きやすい職場を自分たちで作っていく、そういう環境があります。
これからの薬局(薬剤師)について
地域活動は大事であると考えています。今後は健康サポート薬局にも携わっていきたいです。ただ、今はできることをしっかりこなしていきたいと思っています。
学生さんへメッセージをお願いします
サークル活動やバイトなども大学で経験でき、とても楽しい学生生活でした。様々なことを体験し、悔いの残らない学生生活を送ってください。