- トップ
- 私たちの取り組み
私たちの取り組み
DI活動
各職場のDI担当者が参加し、副作用事例や医療機関、患者様からの質疑応答事例を持ち寄り、情報の共有をしています。これらの事例は東京民医連、全日本民医連へと集約され、厚労省や企業に報告をし、その結果添付文書の改訂が行われることもあります。
勉強会
メーカーを呼んでの勉強会や地区薬剤師会、東京都薬剤師会、東京都病院薬剤師会勉強会などさまざまな勉強会であなたの成長を全力でサポートしています。
認定薬剤師
城南医薬では年間3万円までの学習会や研修の参加費補助制度があります。ゼネラリストとしての理解を深めたのち、専門性を磨いていくなどの積極的な姿勢に対し支援しています。
学術交流集会
西南ブロック薬剤師学術交流集会、関東甲信越地協学術交流集会、日本薬剤師会学術交流集会へ参加。東京民医連・全日本民医連などの全国ネットワークを通じ、ともに成長していくことができます。
各種委員会
当社の強みでもある医療連携により、大田病院との各種委員会に参加することができます。なかでも薬事委員会、接遇委員会、学習委員会などには薬剤師も積極的に参加しています。
薬害への働き
我が国では、これまで、サリドマイド、スモン薬害、エイズ、肝炎…と薬害が繰り返されてきました。病気を治すための薬が原因で命を脅かされるようなことがあってはなりません。加害者にもなりうる私たち薬剤師は、過去の薬害を学び薬害被害者の支援に取り組んでいます。