研修制度研修制度

長い薬剤師としての人生の礎を築く

4年目からは薬剤師としてひとり立ちしていくために、本人の意志を尊重した中堅研修がスタートします。
本人の希望をふまえつつ、ひとつの勤務場所にとどまらず、各職場を経験することで幅広い力を身につけていただきます。

小規模薬局研修

大規模薬局の大森薬局だけでなく、数人で運営する小規模な薬局も経験していただく研修です。

研修目標
  1. 生活・労働といった地域環境を理解した上で患者をとらえる。
  2. 対応医療機関、介護事業所と連携をとりながら、医療を提供する。
  3. 小人数の中、業務全般に関わり、業務の効率化を図る。
  4. 共同組織へ参加して地域の健康維持、病気予防、啓蒙活動を進める。
  5. 保険制度をより深く理解する。

病院薬局研修

調剤薬局だけでなく、医師や看護師とより密に連携する病院内の薬局で新しい経験を積んでいただくための研修です。

研修目標
  1. 急性期~慢性期医療を実践的に学ぶ。
  2. 患者様を中心としたチームワーク医療の一員として病態の理解を深め、薬物治療の専門性を発揮する。
  3. 他職種との連携を通して医療活動の全般を理解する。

各種職責者研修

城南三法人及び東京民医連で行われている研修で、管理職としてのマネジメント能力を身につけるための研修です。

集談会

法人グループの薬剤師が一同に会し、業務交流や症状検討を行う場です。

薬剤師会研修

各区の薬剤師会で行われる研修会です。大田区薬剤師会、品川区薬剤師会、目黒区薬剤師会の3つのエリアに分かれて、城南6薬局はそれぞれの地域における研修会に参加しています。

ページ上部へ